


栗山 智光
ちあき
健康学講師
メディカルトレーナー
マインドセットコーチ
1981年 10月 26日
陽気なダンスの先生。だけど元々は内向的。引きこもって人間観察が大好き。
短所 : 足が短い だけど走るのは早いです
座高が高い・・・?! 足のサイズはたったの24.5㎝
性格 : 好奇心の塊 勉強が大好き
末っ子に見えるが実は長男。忘れっぽさは愛嬌でカバー。
悩み : 分析が止まらない
街の人をついつい姿勢分析
骨と筋肉が透けて見える みんな丸裸(笑)
街の人をついつい行動分析
本音と内心が透けて見える アンチ ATフィールド(笑)
経歴
2007年〜
2003年〜
2011年〜
2014年〜
2015年〜
2018年
2019年
2021年
2022年
2002年〜
2023年
中京大学体育科学科入学
ストリートダンと出会い虜となるダンス漬けの日々
ダンススタジオ FOOGEE にてBreikin’インストラクターとして活動
「マシンジムスタッフ」と「体育教室のコーチ」を始める
アルバイトをしていた会社に就職
スタジオインストラクターデビュー 社内外の数々の資格やスキルを習得
2008年優秀社員賞を受賞 集客数トップ、保有スキル数トップ
(バランスボール、エアロビクス、ピラティス、格闘技系、筋コンディショニング、
ストレッチ、身体調整系、バレトン、ダンスフィットネスクラス3種類、フットセラピーなど)
元男子新体操の国体選手より指導を受け、そのノウハウを教室に導入 3年間で在籍50%増
子供たちの運動能力の低下を目の当たりにし運動教育に危機感を覚える
会社から独立しフリーインストラクターとなる
グループ指導では不調の改善や姿勢の矯正に困難を感じる 個々に対応する必要性を認識
子ども向けダンス講師となる 日進市の各小学校で放課後子供教室ダンスイベント開催 日進市民会館でキッズダンス教室を開講
ボディメイクコンデストへ出場 ベストボディ モデルジャパン2017 東海大会ミドルクラス 3位入賞 ベストボディ モデルジャパン2018 日本大会出場 ファイナリスト
ハードワークで体の故障が頻発 減量のため体調を崩し、摂食障害を患う
知識と経験の不足を感じる 本当の健康とは?を突き詰めるため「人間」を徹底的に学び始める
栄養コンシェルジュ1つ星習得
Kuri Academyを立ち上げ 健康セミナーを毎月開催
Adidas Functional Training Trainer を習得 パーソナルトレーナーの活動を開始
メディカルトレーニングジム 〜Revital〜 をオープン
同じ思想を持ったトレーナーを増やすべくトレーナー養成講座を開講
"健康"を学ぶ 動画メディア 〜Revital magazine〜 開設
ONE STORY AWARD AICHI・GIFU 2023 審査員 および SPL講師 就任
ONE STORY AWARDは「心身美在」をモットーに日本から世界へ言語、文化など国際交流を目的とした学びの環境を広げていき、誰もが年齢や環境関係なく挑戦し「学び続ける場」の創造を目的として2022年からスタートした、一人一人の「人生の物語」を讃える祭典 https://onestoryawardag.wixsite.com/onestoryaward-aichi
2024年
ONE STORY AWARD TOKAI 2024 審査員 および SPL講師 就任
一般社団法人 人間コンシェルジュ協会を設立
代表理事に就任
発信力の無さを感じる 真に価値ある情報提供は?を考え、教育関連に力を入れ始める

CAN
「できる」
WANT TO
「したい」
■ 実際に完遂できること。クライアントを目的達成まで導いたこと。
■ それにより過去に売上が発生している内容。
1. エクササイズ指導
ダンス、格闘技、ボクササイズ、バレトン、ピラティス
バランスボール、ラン、筋トレ、ボディメイク
2. コーチ・コンサル・カウンセリング
起業サポート、心理カウンセリング、ダイエット
カウンセリング、栄養カウンセリング、体育コーチ
3. IT系
HP作成、ロゴ作成、動画編集、名刺チラシ作成
音楽編集、ブログ記事作成
4. 講義・セミナー講師・文章作成
心理学、脳科学、哲学、生理学、バイオメカニクス
自己啓発、発達科学、教育、トレーナー育成
■ 情熱を感じること、好きなこと、やりたいこと
■ 没頭できること、集中力が高まるもの
1. 教えること、教育
講義すること、教材を作ること、文章を作ること
2. 勉強すること
読書、情報の収集、習い事、セミナー受講
3. 創造すること
作ること全般(ビジネス、音楽・動画の編集)
4. 本質を貫くこと
哲学すること、共通点を見出すこと、要約すること
LIKE
「好き」
■ 好きなもの
■ 好きな食べ物
1. コーヒー
2. 脳科学、量子力学、スピリチュアル
3. お金
4. 断捨離
5. 散歩
6. 刺身、寿司
7. 未知のもの
8. フレンチブルドッグ
DISLIKE
「嫌い」
■ 苦手なこと、できないこと
■ 頑張ればできるが、やりたくないこと
1. 精神的に自立していない人の相手
2. 指示、命令に従うこと
3. 電話に出ること
4. こまめな連絡、メールやLineの返信
5. 単純作業
6. 無駄話し、私の話を聞いてください系
7. 群れること、集団行動
8. SNS
9. 物をもらうこと、差し入れ